11月16日 ケロちゃん田んぼの収穫祭を盛大に行いました。お世話になった地域の方達と一緒にお餅をついて収穫を喜び合いました。ご支援いただいた皆様ありがとうございました。
11月25日 公民館さんのお世話で一味同心塾へ「おはなし遠足」に行きました。牛尾先生のストーリーテーリングの後で、中村先生手作りのおやつをいただきました。囲炉裏を囲んでしっとりとあたたかい時間を過ごしました。
消防署から和太鼓を寄贈していただきました。太鼓交付式で太鼓の披露をしました。 11月27日
ここからは脱穀もみすり作業です
今ではめずらしい「千歯こぎ」を使っての作業も体験させていただきました
皆さんのおかげで無事にお米の収穫が出来ました。今年は昨年より豊作だったようです。お米が入った袋をみて、満足そうな子どもたちでした。田んぼの活動で、働くことの大変さ、収穫の喜び、お米の大切さ等子供たちはいろいろなことを感じたようです。貴重な体験をさせていただいた勝田さんをはじめ地域の皆様、お出かけいただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。
。
7月の参観日は親子で七夕飾りを作りました その後はPTA研修で講師の先生に盆踊りや民謡を教えてもらったり、どじょうすくいもおどったりして楽しみました






剣道の先生に剣道を教えてもらいました 豆剣士たち、なかなか筋がいいようです


ケロちゃん田んぼにすずめおどしと案山子を設置しました
みんなで田の草とりも少ししました 勝田さんにお米の赤ちゃんを見せてもらいました
はじめてみる赤ちゃんの穂にびっくりでした


