1年生 図工「親子運動会」 楽しかった初めての親子運動会の絵を、何回かに分けて描いてきました。先週、みんなの絵が仕上がりました。楽しかった雰囲気が伝わってきます。
2017年6月アーカイブ
6年生家庭科「楽しくソーイング」 単元を入れ替え、9月の修学旅行で使えるように制作しました。5年生のときにエプロンを作っているので、ミシンの使い方も慣れたもの。短時間ですてきなナップザックができました。
1年生図工「くるくるくるーり」
初めての絵の具です。大きな絵筆で大きく くるくる。小さな絵筆で小さく くるくる。 線の間にくるくるしたり点々としたり。子どもたちはとても楽しんでいました。
最初はウオーミングアップも兼ねて,楽しく「手つなぎ鬼」です。
学年の交流種目の様子です。3・5年種目です。
2・4年種目です。
1・6年「大玉ころがし」です。
じゃんけんピラミッドです。
白熱の勝負です!
見事!勝ち抜いてゴールにたどり着きました。
6月3日(土)好天に恵まれ,第69回馬木小学校 親子運動会が開催されました。
入場行進の様子です。
開会式の様子です。
ラジオ体操。模範演技も張り切ってしています。
5月24日(水)に,今年度最初のロードレースがありました。
当日は,好天に恵まれました。幼児園の園児や地域の方,保護者の
皆様にもたくさん,応援に来ていただきました。
そのおかげで,元気100倍! どの学年もがんばって走りました。
3年生以上は連合大会の練習の成果が出ました。体育や業間マラソンでも
走っており,昨年の記録を上回る児童もたくさんいました。
次回は6月にあります。