雪は降っていますが、まだ積もってはいません。
いい年をお迎えください
雪は降っていますが、まだ積もってはいません。
いい年をお迎えください
馬木小学校2学期の終業式がありました。
大きな病気やけがなどなく、終えることができました。みんなが大きく成長した学期でした。
保護者・地域の皆様、2学期もいろいろとご協力いただきありがとうございました。
ひまわり学級さんが5年生を招待してクリスマス会をしました。
11月半ばから準備をし、当日大きな声でしっかりと司会をして、ゲームをしたりプレゼントを渡しあったりして、とても楽しいクリスマス会になりました。素敵な時間を過ごしました。
5年生は、医療の学習として、地域の医療機関の見学をしました。
1学期には奥出雲病院に行きました。2学期には、石原分院、小林薬局、島根リハビリテーション学院に行きました。それぞれのところで、分かりやすく丁寧に教えていただきました。子どもたちが、医療について知り、将来の仕事として考えるひとつとなっていけばと思っています。
今年度の馬木小学校の人権宣言を行いました。
みんなが気持ちよく暮らしていけるように、各学年で考えた人権宣言を発表しあいました。
これまで以上に人権を大切にする学校にしていきたいです。
12月18日(月)に書き初めの練習をしました。
3年生は初めての書き初め挑戦です。講師の先生にお手本の書き方を
見せていただき、練習しました。
4・5・6年生は体育館で、大きな画仙紙に書きました。
真剣な表情で、寒さも忘れてがんばりました。
冬休みには家でも練習します。
新年にいよいよ書き初め本番、さらに上達していくことでしょう。
横中校区の特別支援学級の児童・生徒でクリスマスパーティーをしました。
馬木小からはひまわり学級が参加しました。
ケーキを作って一緒にたべました。
11日(月)は今年最後の公開日でした。
高学年保護者さん対象の給食試食会をしました。
公開授業の様子です。
1年生とひまわり学級の授業です。
2年生の算数「かけ算」です。
3年生算数「円と球」です。
4年生は総合で河川調査の発表です。
5年生の算数「四角形と三角形の面積」です。
6年生はたたら体験のプレゼンテーション発表です。
あいにくの天候で大変お出かけにくい中、たくさんの皆様にお越しいただき、
ありがとうございました。
11月29日から12月1日まで、6年生はたたら体験学習に参加しました。
写真は本操業の様子です。