いよいよ明日はスーパーホッケー交流大会です。今日まで5.6年生全員で、一生懸命してきました。明日は、練習の成果をしっかりと発揮してくれると思います。最後まで仲間とともに頑張りましょう!




いよいよ明日はスーパーホッケー交流大会です。今日まで5.6年生全員で、一生懸命してきました。明日は、練習の成果をしっかりと発揮してくれると思います。最後まで仲間とともに頑張りましょう!
1月24日(金)、朝の時間にセレクト読書を企画しました。今回のテーマは「冒険」です。6名の職員が聞かせたい冒険ものの絵本を選んで教室で待っています。子ども達は聞いてみたい絵本を選んでその教室へいきます。素敵な冒険に出会えたのでしょうか?
先週、奥出雲町の学校訪問がありました。教育委員会や地域の方々に全学級の授業の様子を見ていただきました。主体的に学ぶ姿や、ペアやグループでの対話を通して学ぶあう姿を見ていただきました。参観後は、熱心に学ぶ子どもたちの姿や、授業改善に取り組む教員の姿勢など、たくさん認めていただきました。ありがとうございました。
1月21日(火)、スーパーホッケー大会に向けて、5,6年生が練習を始めました。ゲーム形式の練習では、5分間動きっぱなしでみんなとてもいい汗をかいていました。これから練習を重ねて技術を高め、声をかけ合いながらチーム力も高めていけるといいですね。馬木っ子ファイターズ&馬木っ子ガールズ、頑張りましょう。
1月15日(水)、朝から雪が降っています。学校の回りも真っ白になっています。どれくらい積もるのでしょうか。今月30日にはスキー教室も予定しています。
毎週火曜日の朝は、読み聞かせを行ってもらっています。じっくりとお話の世界に浸ることで、子ども達も落ち着いて、穏やかに学校生活がスタートできます。皆さん、今学期もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。あいにくの雨模様でしたが、教室では子ども達の元気な笑顔と笑い声が響きわたっていました。今日から3学期がスタートです。今年もよろしくお願いいたします。
さっそく始業式があり、校長先生からは「夢や希望を持つ」ことについての話がありました。1年生から6年生まで、顔を上げ、うなづきながら話を聴く姿が多く見られました。今学期も子ども達の成長が楽しみです。