壮行式に向けた「全校応援練習!」を行いました。応援団が指導しながら「校歌、栄冠は君に輝く、三三七拍子」の練習をしました。生徒たちは、大きな声を出していました。
壮行式に向けた「全校応援練習!」を行いました。応援団が指導しながら「校歌、栄冠は君に輝く、三三七拍子」の練習をしました。生徒たちは、大きな声を出していました。
5月27日(火)には、「学力向上に係わる学校訪問」を行い、出雲教育事務所指導主事様をはじめ、町教委様、町議会議員様、地元館長様にお越しいただきました。5校時は、全クラス公開授業をしました。その後、出雲教育事務所、奥出雲教育委員会の皆様と本校の学力向上について情報交換や協議を行いました。公開授業では、本校の生徒の様子を見ていただきました。ペア学習やグループ活動も行い、活発な発言もありました。今日、指導いただいたことを今後の学校運営に行かしていきたいと思います。ありがとうございました。
5月25日(日)には、「布勢地区幼小中連合PTA親子運動会」が行われ、本校の布勢地区の生徒が選手や役員として活動しました。中学生種目は、「障害物リレー」と「借り物競走」の2種目でしたが、一生懸命に走る姿に大きな歓声が上がっていました。特に、障害物リレーは、くるくるバットや飴食いなどがあり生徒たちは、悪戦苦闘していました。
5月20日(火)には、特別支援学級(チャレンジ学級、なかよし学級)の3名の生徒が校外学習に出かけました。場所は、宍道の森林公園と荒神谷遺跡公園に行きました。3名とも汗をかきながら遊具や野外アスレチックに挑戦しました。体力づくりとよい思い出を作ることができました。
5月18日(日)には、平成26年度の「PTA総会、公開授業、学年学級懇談会、部活動見学」を行いました。多数の保護者の皆様の参加があり、いきいきとした生徒の姿をたくさん見ていただきました。また、総会では、熱心な意見もいただき、公開授業は、担任が授業をしました。今後とも保護者の皆様と連携を図りながらよりよい学校づくりをしていきたいと考えています。ご支援ご協力をお願い致します。
5月17日(土)には、陸上部は、松江総合運動公園陸上競技場で「第57回 出雲地区陸上競技大会」に参加しました。また、結果については、以下に掲載します。
全女走幅跳 1位 糸原 悠さん
1女100m 2位 長谷川美優さん
1女800m 3位 植田鈴音さん
なお、8位までの入賞者は多数でした。 おめでとうございました。
5月14日(水)には、本校の特別支援学級(チャレンジ学級、なかよし学級)の3名の生徒が、横田中学校の特別支援学級の生徒と合同学習会を行いました。6月に行われる「にこにこ運動会」の応援合戦の打合せがおもな学習内容でしたが、応援の曲決めや振り付けを赤組と青組の2グループに分かれて熱心に取り組みました。
男子ソフトテニス部は、5月13日(火)に出雲市浜山公園テニスコートで行われた第40回出雲地区ソフトテニス大会に参加しました。個人戦の部に藤原・石郷組が出場しましたが、残念ながら1回戦で敗退しました。今回の課題を次回の大会までに克服していきましょう。
男子ソフトテニス部は、5月3日(土)に広瀬町運動公園テニス場で行われた「第26回 月山杯中学生ソフトテニス大会」に参加しました。また、男女剣道部は、5月3日(土)~5日(月)に広島県庄原市で行われた「第25回比婆連峰剣道錬成大会、第19回比婆連峰旗争奪剣道選抜大会」に参加しました。結果については、以下に掲載します。女子バレー部は、5月3日(土)~4日(日)に広島県で行われた「五月杯バレーボール大会」に参加し、県外のチームと試合を行いました。
男子ソフトテニス部 3年の部 藤原・石郷組 ベスト8
2年の部 川角・佐野木組 3位
男子剣道部 1回戦 仁多中 3-1 府中緑ヶ丘中(広島県)
2回戦 仁多中 4-0 阿波中(徳島県)
3回戦 仁多中 1-3 鳥取東中(鳥取県) ベスト16
女子剣道部 1回戦 仁多中 3-1 荒井中(兵庫県)
2回戦 仁多中 2-1 斐川西中(島根県)
3回戦 仁多中 0-4 出雲二中(島根県) ベスト16