2014年6月アーカイブ
体育祭に向けた活動がはじまりました。 6月27日(金)には、「色決定集会」を行いました。各学年の代表が赤組、青組、黄組の3色を抽選で決めました。その後、各組に分かれて3年生リーダーが中心になって初めての色集会を行いました。3年生リーダーは、最初は慣れなくて緊張感がありましたが、最後には、きちんとまとめ円陣を組んで気勢を上げていました。
6月26日(木)には、2年生インターネット親子学習会を行いました。保護者の皆様にも多数参加していただき充実した活動ができました。今回のねらいは、保護者と子供がともに学び合い、考え合う場を通して、互いの考え方を理解し合い、よりよい家庭でのネット利用のあり方を考える機会とする。会の流れは、前半は、アンケート結果の発表やLINEについての紹介や実際に送受信をしました。生徒の機器等を使用して安全な設定の仕方を学びました。後半は、班(親子合同)ごとに「インターネット2年生宣言(仮称)」などの使い方を討議しました。最後に、いくつかの班が感想を発表しました。今後は、今日の学習会をきっかけにして家庭でよりよりインターネットの使い方を親子で考えていけるといいと思いました。
6月23日(月)の6校時に避難訓練を行いました。今回は、第1理科室より火災発生という想定で行いました。今回の目的は、「①非常変災時に安全で迅速な避難ができる。②避難経路や避難方法を確認し、実践訓練をする。」生徒たちは、教員の指示通りに慌てず整然と、避難行動を行いました。校長先生からは、「騒がないで迅速な避難ができた。災害時には、まずは自分の身を守ろう。」などの講評をいただきました。
6月18日(水)には、第67回仁多郡中学校陸上競技記録会が三成公園陸上競技場で行われました。本校生徒は、陸上部を中心に選手団を編成して記録会に臨みました。男子は、13種目で優勝し、女子は、15種目で優勝しました。低学年女子400mR(植田絢香、糸原悠、長谷川美優、植田鈴音)、全学年女子走幅跳(糸原悠)さんが、大会新記録を出しました。選手たちは、小雨の中、自分の持てる力を精一杯発揮してくれました。詳しい決勝の記録は、別紙(決勝結果一覧表)をご覧ください。ご声援ありがとうございました。
6月14日(土)には、本校陸上部が浜山運動公園陸上競技場で行われた第60回全日本中学校通信陸上競技大会(島根県大会)に参加しました。2年生 若槻秀磨さんが共通男子四種競技で優勝しました。また、2年生 糸原悠さんが共通女子走幅跳で優勝しました。糸原さんは、全国標準記録(5m40㎝)を突破しましたので8月に行われる全国大会(香川県)に出場が決まりました。おめでとうございました。8位以内の入賞者も多数出ており、これまでの成果が発揮できた大会になりました。入賞者は、以下に載せます。
若槻秀磨 共男四種 1位
糸原悠 共女走幅跳 1位 全国標準記録突破
岸本琢磨 共男走高跳 2位
朝津璃子 共女砲丸投2位
井上大輝 共男走幅跳 4位
藤原七瀬 共女 四種5位
糸原悠 2女100m 7位
岸本琢磨 共男110mH 8位
千原和也・井上大輝・岸本琢磨・内田裕一郎 共男 400mR 8位
6月15日(日)には、布勢・三沢・阿井の3地区PTA奉仕作業を行い、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。午前7時より学校周辺の草刈り、草取り、ランチルームの窓拭きをしていただき、学習環境を整えていただきました。暑い中ありがとうございました。
6月12日(木)の6校時には、生徒会の委員会を行いました。内容は、体育祭スローガンについて委員会単位で案を考えました。委員長を中心に考えてきた案を活発に発表しました。今後は、各委員会から出た案を元に執行部で検討・決定をしていきます。来週の19日(木)6校時の体育祭説明会で発表します。
6月11日(水)には、先週行われた郡総体の報告会を行いました。各部の主将が、大会結果を発表し、これまでの部の取り組みや県総体への意気込みを発表しました。県大会へ出場する部活動は、今大会の課題の修正をしながら練習に励んでいきましょう。
6月7日(土)、第42回仁多郡中学校総合体育大会が行われました。選手は、持てる力を十分に発揮し、すばらしい結果を残してくれました。たくさんのご声援ありがとうございました。以下に各部の結果を載せます。
《バレーボールの部》 女子 優勝 仁多中2(25-18,25-17)0横田中
県大会に出場!
《ソフトテニスの部》 男子団体 仁多中1-2横田中
個人 2位 藤原寛・石郷組(仁多中) 県大会に出場!
3位 藤原良・西村組(仁多中)
《ホッケーの部》 男子 仁多中 1(0-3,1-2) 5横田中
女子 優勝 仁多中 1(0-0,1-0) 0横田中
《剣道の部》 男子団体 優勝 仁多中 2-1 横田中
女子団体 優勝 仁多中 3-1 横田中
男子個人 2位 佐藤基(仁多中)
加藤僚太(仁多中)、糸賀大輝(仁多中)
3名 県大会に出場!
女子個人 2位 三澤瑞樹(仁多中)
3位 内田菜月(仁多中)、内田優奈(仁多中)
松田遥佳(仁多中)
4名 県大会に出場!
選手の皆さんご苦労様でした。
吹奏楽部は、同日 出雲市民会館で行われた「出雲部吹奏楽祭」に参加し、すばらしい演奏をしました。
6月6日(金)には、男子バレーボール部が雲南・飯南総体に参加しました。4チームのリーグ戦で行われ、2勝1敗と大活躍しました。この結果を次の県大会に行かしていってほしいものです。
仁多中 2-0 大東中
仁多中 2-0 海潮中
仁多中 0-2 木次中
6月6日(金)には、郡内小中学校の特別支援学級の生徒が「にこにこ運動会」を行いました。会場は、三沢小学校体育館でしたが、本校の生徒も競技や応援合戦に参加し、大活躍しました。
6月4日(水)には、郡大会の壮行式を行いました。各部のキャプテンからは、大会に向けての決意を全校に述べました。また、応援団からは、校歌・栄冠は君に輝く・三三七拍子をして選手を激励しました。いよいよ決戦の日が来ました。選手の健闘を祈っています。大会日は、以下の通りです。
6月6日(金)
男子バレーボール部(雲南・飯南大会に併せて)
6月7日(土)
男女ホッケー部、男子ソフトテニス部、男女剣道部、女子バレーボール部
6月18日(水)
郡中学校陸上記録会
《各部とも勝利を目指して力の限り頑張りましょう!》
6月1日(日)には、本校男女剣道部が、大東公園市民体育館で行われた「第59回出雲部剣道大会」に出場しました。結果は、女子準優勝、男子ベスト8というすばらしい結果でした。これから6月に入り、大会も続くと思いますが、一戦必勝で精進をしていってください。
男子A 1回戦 仁多中A 2-1 平田中B
2回戦 仁多中A 3-1 湖南中
準々決勝 仁多中A 2-3 出雲第三中A ベスト8
男子B 1回戦 仁多中B 1-1 松江二中B(本数負け)
女子 1回戦 仁多中 2-1 浜山中
2回戦 仁多中 1-1 松江第四中(代表戦)
準々決勝 仁多中 3-2 平田中
準決勝 仁多中 2-1 松江第一中A
決勝 仁多中 1-4 出雲第二中 準優勝
6月2日(月)には、全校朝礼を行いました。最初に今日から勤めるようになった2名の教育実習生(田中さん、福間さん)の自己紹介をしました。続いて校長先生のお話がありました。主に来週に行われる郡総体への心構え等を話されました。
6月2日(月)から6日(金)までは、部活動強化週間に入っています。