2月27日(月)には、給食の時間に3年生が、テーブルマナー講習会を行いました。メニューは、バターロールパン、はちみつ&マーガリン、牛乳、ハンバーグ、つけあわせ、ほたてのバジルサラダ、コーンポタージュ、デザート(プリン)でした。食事の前には、田部栄養教諭からテーブルマナーについての説明がありました。3年生は、フォークやナイフを前に上手に使いながら楽しく食べました。
2月27日(月)には、給食の時間に3年生が、テーブルマナー講習会を行いました。メニューは、バターロールパン、はちみつ&マーガリン、牛乳、ハンバーグ、つけあわせ、ほたてのバジルサラダ、コーンポタージュ、デザート(プリン)でした。食事の前には、田部栄養教諭からテーブルマナーについての説明がありました。3年生は、フォークやナイフを前に上手に使いながら楽しく食べました。
3年生 長谷川美優さんが「全国中学校スキー大会」・「ながの銀嶺国体」にアルペンスキーの選手として参加して活躍しました。また、石原さくら先生が「ながの銀嶺国体」にクロスカントリーの選手として参加して活躍しました。
全国中学校スキー大会(山形県)
長谷川美優さん 回転 61位
ながの銀嶺国体(長野県)
長谷川美優さん 大回転 61位(中学生では、3位)
石原さくら先生 クロスカントリー 11位
2月16日(木)には、総合的な学習の時間に2年生が「親子進路学習会」を行いました。進路学習では、これまでに①職場訪問や②上級学校調べを行ってきました。当日は、中学校卒業後の進路について具体的に親子で考えました。40名余りの保護者の皆様にも参加いただき、説明やクイズなどを交えながら真剣に取り組みました。
2月12日(日)には、本校ランチルームにおいて平成29年度に本校に入学する児童、保護者を対象に新入生説明会を行いました。校長からは、歓迎の挨拶、校歌の歌詞から中学生の生活についても話をしました。続いて、現中学1年生が、学校行事・授業・行事・生徒会・部活動などの「中学校の紹介」を行いました。また、中学校からは学習面や生活面を中心に説明を行いました。その後、児童は体験授業(家庭科・数学)に参加しました。その後、制服等の採寸をして終わりました。また、部活動の見学もしていただきました。大雪の中,保護者の皆様には、送迎をしていただきありがとうございました。4月には、50名の元気な1年生の入学をお待ちしています。
2月4日(土)~5日(日)には、各部が大会やフェスティバルに参加しました。冬期間ですが、どの部活動ともに大活躍をしました。
男子バレーボール部 第25回オロチバレーボール大会(カミアリーナ) ベスト8
予選リーグ 仁多中 0-2 鹿島中
仁多中 2-0 出雲三中
決勝トーナメント 仁多中 0-2 東出雲中
内田 克弥さんが優秀選手賞を受賞しました。
女子バレーボール部 第27回オロチカップバレーボール大会(カミアリーナ) 予選敗退
予選リーグ 仁多中 0-2 斐川西中
仁多中 0-2 平田中
吹奏楽部 第9回奥出雲町バンドフェスティバル(横田コミュニティーセンター)に参加しました。
郡内の中高吹奏楽部の参加と
郡内の吹奏楽を愛好する団体(横田の杜・ハートフル・横田小学校)も出場しました。