町議会議員の皆さん、町教育委員会の皆さん、有識者の皆さんによる学校訪問がありました!授業の様子を見てもらい、その後協議の時間を持ちました。参加された皆さんから、生徒が落ち着いて生活、学習している、頑張っている、と肯定的な意見をもらいました。今後にしっかりとつなげていきたいと思います。
2019年1月アーカイブ
レインボーチーム(特別支援学級の生徒たち)の活動の様子を紹介します。
★布勢地区のちぎり絵教室会員の皆様の指導、支援を受けながら、ちぎり絵に挑戦しました!紙を切ったり、ちぎったり、貼ったり、いろんな作業をして素敵な作品を作っていました。
★1月の壁絵を作ってくれました!年始のムード満載で、開運祈願の絵馬付きです。
横田高校のタイから留学生、フェイゴーくんを仁多中学校に招き、タイの国、文化、食べ物などについて、プレゼンテーションによる授業をしてもらいました。映像を駆使しながら、英語で語ってくれました。ときどき日本語を交えて説明をしてくれましたが、日本語もとても上手でした。2月上旬にはタイに帰国すると言っていました。
奥出雲町役場税務課の二人の職員の方に、3年生を対象にした租税教室を開催していただきました。1億円の収まるアタッシュケースを用意してくださったり、クイズ形式でわかりやすく内容を教えてくださったりしました。税金について専門家の方から詳しく学ぶことができました。
3学期もこれまでのように地域ボランティアの皆さんによる読み語りが続いています。ある教室では、読み語りだけでなく、時節の話題や印象的なニュースについて話されるれる方もおられました。学校外の地域の皆さんとの交流は、外からの風になり、生徒たちにいい影響を与えてもらっています。
武道の精神を尊び、授業で習った技を駆使し、相手と竹刀を交える校内剣道大会がありました。平成元年度から続く、第30回となる歴史ある校内剣道大会です。気合いの入った白熱した試合、応援が展開されました。また、剣道部が役員、審判を責任を持って務めました。立派な大会になったと思います。
1年生は本年度2回目の、3年生は3回目の校内テストを実施しました。これまでの学習内容が身についているか、冬休みの頑張りの成果が出るのか、というようなねらいで行っています。生徒たちはとても真剣に望んでいました。
本校において、仁多郡図画作品巡回展を開催中です。全島根図画作品展の入選作品の中で、仁多中、横田中、仁多中校区内の各小学校より選出された作品を展示しています。本校からも3点の作品が展示されています。
★瀬戸内の海(風景画) 1年 藤原琉成
★ふるさとの夕日(風景画) 2年 高木夏美
★生命(詩のイラスト) 3年 植田寧音
2019年(平成31年)が始まりました。皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。本日、本校では、大掃除、続いて始業式を行い、3学期がスタートしました。
★1 始業式では・・ 3学期は総仕上げの学期。今以上の「未来」、より高みのある「未来」を目指して、頑張ってほしいとエールを送りました。
★2 学級では・・ 席替えが行われていました。生徒たちにとっては重要なイベントです。どんな人と隣になるのか、どういうふうに教室の風景が見えるようになるのか、わくわくドキドキです。
★3 書き初め・・ 新年になって書いた書き初めを早々と展示している学級がありました。今年初めての「書」はとても新鮮で、力強いものでした。