2021年4月アーカイブ
4月9日(金)に入学式を行いました。仁多域の6つの小学校から、53名が入学しました。期待と希望で胸を膨らませて入学した新入生が、仁多中学校での3年間を通して、大きく成長できるように教職員、在校生みんなで支援していきたいと思います。
在校生代表は、授業のこと、部活動のこと、生徒会活動のことなどを紹介するとともに、信頼し合える仲間をつくり、笑顔あふれる学校にしていきましょうと呼びかけ、歓迎の言葉を述べました。
新入生代表は、授業等でいろいろな人と意見を言い合って考えを深めていきたい、部活動では目標に向かって仲間と協力して全力で取り組みたい、仁多中生として、何事にも前向きに取り組んで、自分の可能性を伸ばしていきたい、と力強く誓いの言葉を述べました。
今年度は、全校生徒140名でスタートしました。歴史と伝統のある仁多中学校の生徒として、自信と誇りもって、学校生活を送ってほしいと思っています。
令和3年度がスタートしました。昨年度末は、中途半端な形でこのブログを終わってしまい、心残りがありましたが、新年度がスタートしましたので、新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
さて、今日が令和3年度1学期のスタートでしたが、今日を迎えるまで、そして、今日の様子を紹介します。
まずは、4月1日(木)の様子です。吹奏楽部のみなさんが、昇降口の掃除をしてくれていました。新年度を迎えたところで、とても気持ちの良いスタートとなりました。気がつけば、桜の満開を見逃してしまいましたが、天気も良く、桜の花も新年度のスタートを歓迎してくれているように思いました。
春休みの最終日、今日の始業式に向けて、生徒のみなさんが気持ちよくスタートが切れるように、先生方が教室などの整備をしておられました。
そして、今朝、昇降口で自分の学級を確認する生徒の姿。期待と不安が入り交じっていたと思います。ですがきっと、教室に入ってみたら、やる気が出たのではないでしょうか。
着任式では、3人の先生と出会いました。その後の始業式では、自分の目標達成のためにしっかりと頑張ってほしいということ、生徒会のメインテーマである「陽笑」、サブテーマである「信頼し合える仲間に心からのエールを」について触れ、「一人一人の笑顔があふれる学校にしていきましょう。」という話をしました。そして、担任の先生や部活動の顧問の先生について発表しました。
始業式の後、2年生は学年集会、3年生は新しい教室で、学年部の先生と一緒に学級活動を行っていました。
午後は、明日の入学式の準備を行いました。みんな、一生懸命に準備をしました。
あとは、新入生のみなさんを温かく迎えるのみとなりました。仁多中学校の生徒・教職員全員が、新入生のみなさんの入学を心からお待ちしています。