新年 明けまして おめでとうございます 今年も よろしくお願いいたします
さて、今日から3学期がスタートしました。始業式では、主に次の2つのことを話しました。
1つ目は、しっかりと地に根をはって(土台をしっかり作って)、成長する、力をつけていく1年になることを願っている、ということです。干支には、元々植物の生長過程を表していたという意味もあり、寅年は、春が来て、根や茎が生じて生長する時期、草木が伸び始める状態の時期にあたる、ということからこの話をしました。
2つ目は、短い3学期、限られた日数の中で、1日1日を大事にして、1年の総仕上げ(まとめと次の準備)をしてほしいということです。3年生には、中学校3年間、義務教育9年間の総仕上げをして、胸を張って卒業できるように、仁多中学校を卒業することを誇りに思えるように、中学校生活最後の3学期を過ごしてほしい、と呼びかけました。
卒業式、修了式の時に、さらに成長した生徒の姿を見るのを楽しみにしています。
放課後、書き初めの展示をしている生徒の姿を見かけましたので紹介します。
冬休み中の1月5日(水)、6日(木)に島根県中学校スキー競技大会が開催されました。この大会に参加した1年生の長谷川さんが、女子ジャイアントスラローム及び女子スラロームにおいて見事に4位に入賞しました。この結果を受けて、中国大会と全国大会にも出場することが決まりました。長谷川さんのこれからの活躍を期待しています。