2022年7月アーカイブ
7月24日(日)県総体3日目の結果をお知らせします。
【バレーボール】
女子の部に出場した仁多中学校は、大田一中と対戦しました。善戦しましたが、残念ながら1回戦で敗退しました。
【陸上】
全学年女子200m 7位 鳥谷さん
2年女子4×100mリレー 5位
全学年女子4×100mリレー 5位
今日も3種目での入賞を果たしました。決勝に進むことができなかった人の中にも、自己ベストの記録を出した人もいました。
【剣道】
女子個人 3位 吉原さん(中国大会出場)
男子個人 ベスト8 渡部さん(中国大会出場)
個人戦に出場しなかった選手も一緒に、チーム一丸となって頑張りました。延長を何度も繰り返した人もいましたが、2日間を通して、人を感動させる試合をたくさん見ることができて良かったです。成績発表の時の返事もとても良かったです。
今日で仁多中学校が出場する県総体が終わりました。出場した選手のみなさん、お疲れ様でした。次の目標は人それぞれに違うと思いますが、新しい目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
ご声援をいただきました皆様、ありがとうございました。
昨日から県総体が始まっています。昨日は陸上競技の長距離種目の予選がありましたが、今日(7月23日)は4つの競技に仁多中生が参加しました。今日の結果をお知らせします。(写真は後日紹介します>)
【ホッケー】 女子 優勝 男子 準優勝
女子は、郡大会に続いて横田中学校に勝利しました。前半、後半ともに得点を重ね、試合を有利に進めました。
男子は、総力戦で戦いませんでしたが、健闘むなしく横田中に敗れました。
男女とも、今月末に行われる中国大会で全国大会出場を目指します。
【水泳】 女子50m自由形 8位 若槻さん(2年)
予選を突破した若槻さんが、決勝で8位入賞と健闘しました。
【剣道】 男子団体 準優勝(中国大会出場) 女子団体 3位
男子は、横田中学校と決勝戦を戦いました。どちらが勝ってもおかしくない、両校とも力を出し切ったのではないかと思います。劣勢になってもあきらめない素晴らしい試合だったと思います。紙一重のところで勝利の女神様が横田中に微笑んだという試合でした。団体で全国大会出場という目標はかないませんでしたが、中国大会への出場権を得ました。
準決勝の試合は、男女が同時進行で行われており、女子の試合をじっくり見ることができませんでした。遠目にしか見えませんでしたが、仁多中のタスキの色の旗が挙がっている場面もありました。女子チームも力を出し切っていたと思います。
試合後、悔しい思いもあったと思いますが、明日の個人戦に気持ちを切り替えている姿がありました。
【陸上】 2年女子100m 2位 高橋さん(中国大会出場)
全学年男子走高跳 4位 吉川さん
1年男子1500m 8位 桶谷さん
入賞した3人の競技の様子は見ていませんが、記録や順位からすると、力を出し切った結果だと思います。そして、高橋さんは、2年連続で中国大会出場を決めました。
今日、県総体に参加したみなさん、お疲れ様でした。明日、競技があるみなさんの健闘を祈っています。また、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
いつものようにタイムリーではありませんが、7月に入ってからのことを紹介します。
7月5日(火)に、3年生が「『おくいずもん』の話を聞こう」を行いました。仁多中学校を卒業された社会人の方のお話を聞き、自分の進路について具体的に考えるきっかけにしたり、10月に行う職場体験学習に課題意識をもって取り組めるようにしたりするために行いました。また、ふるさと奥出雲についての理解を深める目的もありました。
今年は10の事業所から11名の講師の方に来ていただきました。農業、介護、建設業、食品加工業、地域おこし、まちづくり、社会教育、公務員、飲食業、医療といった事業に携わっていらっしゃるみなさんです。
講師のみなさんの話は、生徒の心に響く内容であり、心に残る言葉(フレーズ)もありました。奥出雲町への強い思いも伝わってきました。生徒のために貴重な時間を割いて話してくださった講師のみなさんに感謝しています。ありがとうございました。