本日、入学式を行いました。仁多域の6つの小学校から、42名の新入生のみなさんが入学しました。期待と希望で胸を膨らませて入学した新入生のみなさんが、仁多中学校での3年間を通して、大きく成長できるように、教職員、在校生みんなで支援していきたいと思います。
私は、良い人間関係をつくってほしいということ、自分が活躍できる場を見つけてほしいということの2つの話をしました。
在校生代表は、歓迎の言葉として、授業のこと、部活動のこと、生徒会活動などのことを紹介しました。今年度の生徒会テーマが「躍進」であり、「お互いのちがいを認め合い、一人一人が活躍できる学校」を目指していることを伝え、「新しいことにどんどん挑戦していきましょう。」と呼びかけました。
新入生代表は、「中学校生活への期待がいっぱいある。その一方で不安もある。しかし、不安も緊張も楽しみながら一歩一歩確実に頑張っていきたい。どんなことにも精一杯、前向きに取り組み、中学校生活を楽しく過ごせるように努力したい。」と力強く誓いの言葉を述べました。
今年度は、全校生徒142名でスタートしました。歴史と伝統のある仁多中学校の生徒として、自信と誇りをもって、学校生活を送ってほしいと思っています。
今日一日を、振り返って紹介します。まずは、在校生による、入学式準備パート2です。
在校生の式練習の様子です。
新入生の式前の教室での様子と式練習の様子です。
入学式本番とその後の学級活動の様子と集合写真です。