○5月3日(日)6:30~ 横田ライオンズとの合同清掃奉仕作業 於:道の駅「奥出雲おろちループ」
5月の大型連休初日、道の駅「奥出雲おろちループ」において横田ライオンズクラブさんと合同で清掃奉仕作業を行いました。
ここは中国山地の分水嶺に位置する島根の南の玄関口で、ヤマタノオロチをイメージした日本最大規模の二重ループで有名ですので、観光や休憩で訪れる人たちに気持ち良く感じてもらうため、会員50名余りが参加して「道の駅」や「鉄の彫刻美術館」周辺を草刈機等で清掃しました。
予定時間を超えて2時間近い作業になりましたが、作業終了後は近くで乳牛を放牧されている奥出雲牧場の「放牧の牛乳」をいただいて皆さん大満足でした。
この後、仁多ライオンズクラブは5月第1例会(第1138回)を行いました。
その他5月の活動
○5月10日(日)14:00~ 木次ライオンズクラブ認証50周年記念式典 於:雲南市斐伊体育館
この日、仁多ライオンズクラブのスポンサーでもある木次ライオンズクラブさんの認証50周年記念式典が開催され、仁多ライオンズクラブから土屋会長以下10名が参加させていただきました。
来賓に溝口島根県知事様、速水雲南市長様を迎えられ、26クラブ180名の会員が参加されて盛大な式典と祝賀会が催されました。
○5月11日(月)7:15~ 春の交通安全運動関所開所式 於:JR三成駅前
5月11日から20日までの10日間「春の全国交通安全運動」が始まり、11日の早朝に建設協会駐車場で行われた交通安全関所開設式に、仁多ライオンズクラブから4名が参加させていただきました。
この日の啓発物として仁多ライオンズクラブから「ライオン付3色あめ」2百個を提供させていただき、関所が設けられたJR三成駅前で通行ドライバーに交通安全と交通事故防止を呼びかけました。
○5月14日(木)18:00~ 5月理事会 於:建設会館
・第3回獅子吼記載依頼の投稿記事について協議
・2020オリンピック、パラリンピック支援(2015から4年間)に会員1人当たり年間1,250円を承認。
・ネパール大地震援助金に会員1人当たり500円を承認。
○5月21日(木)12:30~ 5月第2例会(第1139回) 於:建設会館
今月の会員スピーチは、地元農産物の処理加工販売をされている重栖保久さんに「地域の活性化になれば」と題し、山菜などの地域資源を活用することについて話していただきました。
奥出雲町は野草や山菜が豊富に自生していることで、昔から各家庭でワラビなど漬けられていましたが、今では一部の方だけでやり方を知らない人が増えているそうです。
そのため重栖さんは、昨年から自分が所有する山林を「山菜とキノコの森」に整備されるとともに「体験小屋」を建てられておられ、これから山菜の加工料理講習会や栽培講習で多くの皆さんに利用していただいて、地域の活性化に努めたいとのことでした。
○5月19日(火)、27日(水) 春の献血協力へ物資提供
・献血受付者115名中、97名採血していただきました。
2015年6月アーカイブ