本年度最後の自然クラブということで、当初はヤブこぎ(道のない山の中を歩く)を行う予定でしたが前日の雪で山がちょっとぬかるんでるような部分もあり、屋内作業に切り替えました。


広島県庄原市東城町の河原で見つかるフズリナ石灰岩の研磨を行いました。
耐水ペーパー80,100,180,400,800,1000,1500と使ってひたすら石を磨くという単調な作業でしたが、みんな磨き上がっていく様子に感心しつつ、飽きることなく一生懸命磨いていました。最終的にパフ掛けまでしたかったんですが、ちょっと道具の準備の都合で断念。それでもみんな満足のいく仕上がりのモノができたようです

肉眼ではちょっとわかりにくかったのですが、デジカメで撮った写真を拡大すると、中に入っているフズリナの内部構造にあたる同心円状の構造を見ることができました

