今日は、6時間目にすべてのクラスが学級活動(1)を公開しました。指導は、庄原市立小奴可小学校の川原陽子先生です。一生懸命話し合っていました。授業後はランチルームでワークショップ研修。充実の時間でした。
縄跳びの学習が続きます。ペアで跳んだり、トラベラーに挑戦したり、、、。3年生は二重跳びも少しずつ跳べるようになってきました。
オルゴールの置物を卒業制作として作っています。
3学期のお話会が行われました。おはなしちょんぼしのみなさんが、日本の民話やヨーロッパのお話を読み語ってくださいました。
体育館にひな壇が設置されました。いよいよ体育館練習も始まります。
作品が完成したようです。
今日は、体育館でドッジボールで交流です。元気いっぱい動く年長さん。うまく投げたり、よけたりしていました。
今日は、15名のお客様を迎え、児童が学習している様子を見ていただきました。協議に参加された方からは、貴重なご意見をいただきました。
児童の作品や、おすすめの本などが並びました。もうすぐ節分ですね。
コロナ対策として異学年の交流をできるだけ少なくしていましたが、縦割り班活動のよさを生かすために早く早く異学年交流を元に戻したいと思っていました。高学年はリーダーとして張り切り、低学年は素直に掃除の仕方を学び、順調にそうじが縦割りに戻りました。
神話の里「奥出雲」の上流に位置します。
「げんき」・「えがお」・「すなお」が合言葉です。自然豊かな環境に恵まれ、たたら製鉄や仁多米、斐伊川、オオムラサキ、オオサンショウウオなどの生き物を題材にしてふるさと学習を推進しています。令和5年には、創立150年を迎えます。
〒699-1832島根県仁多郡奥出雲町横田1025-1電話(0854)52-0165