平成29年12月19日の食育の日に「第6回横小米-1グランプリ」を開催しました。これは、5年生の仁多米づくり体験の収穫祭として行い、今年6回目となります。
今年は、横田高校の3年生も参加してくれました。さすが、家庭科や奥出雲学での「フード」部門で学習している高校生で、横小児童は憧れの目で料理作りや盛り付けの様子を見ていました。
平成29年12月19日の食育の日に「第6回横小米-1グランプリ」を開催しました。これは、5年生の仁多米づくり体験の収穫祭として行い、今年6回目となります。
今年は、横田高校の3年生も参加してくれました。さすが、家庭科や奥出雲学での「フード」部門で学習している高校生で、横小児童は憧れの目で料理作りや盛り付けの様子を見ていました。
児童集会で11月29日~12月1日にあった「たたら体験学習」について、横田小学校6年生が全校へその様子を伝えました。
跳び箱を「炉」にして、炭入れ、砂鉄入れ、ふいごの様子を劇にしての発表でした。
最後には、「たたらの未来」についも発表してくれました。
★奥出雲の特産品は「たたら」から生まれたものだと多くの人に知ってほしい!
★奥出雲の特産の一つとして、大人になっても広めたい!
★奥出雲の「宝」として守り伝えていきたい!
横小ホッケースポーツ少年団の男子チーム「横田リアルGOLD」が、平成29年12月10日(日)広島市で行われた「Hiroshima Buena Vista CUP2017」で優勝しました。
本日、平成29年12月13日(水)給食の時間を使って表彰しました。
寒い中よく頑張りました。おめでとうございます。